日時:毎週火曜&木曜 16時30分〜18時30分 荏子田グラウンド
対象:2022年度よりDisparo FC JYへの入部を希望する選手、入部を検討している選手。
参加申込:選手氏名・保護者氏名・連絡先・身長・体重・ポジション・現所属チーム名を記入してメール(disparo.fc.2020@gmail.com)
もしくはHPのお問い合わせよりお申し込みください。
サッカーの指導者となり15年以上が経ちます。
この間スクールでは小学生を指導し、クラブチームでは中学生を指導してきました。
中学生のクラブチームでの活動は夜の時間帯にトレーニングを行う事が多い為に、勉強との両立や身体作りの面で苦労する選手をたくさん見てきました。
チームの実績やネームバリューでクラブを選ぶのは上を目指す選手として当然の事ですが、それ故に自宅から練習場所までに時間のかかる環境に通う事が本当に必要な事なのか?と疑問に思うようになりました。
選手にとって一番大切なことは成長する事。
中学生である選手達に必要なのはトレーニングと同様に、食事、睡眠、勉強である
と考えます。
クラブに所属する事での選手の身体や生活にかかる負担が少ないチームを作り、
これまで指導してきた選手たちがより成長できる環境をDisparo FCにも作りたい!
と思い、ジュニアユースのチームの設立を決意しました。
対象:小学6年生(1月~3月)~中学3年生
クラブの活動や理念を理解し、向上心や協調性をもって参加できる選手
登録協会:日本サッカー協会(神奈川県サッカー協会)
日本クラブユースサッカー連盟(関東クラブユースサッカー連盟)
横浜市サッカー協会
活動日:平日2 or 3回・週末・祝日
活動時間:平日 17時~19時 土・日・祝 不定期(予定)
活動場所:荏子田グラウンド・その他県内グラウンド
主な活動:練習・練習試合・公式戦・合宿・遠征
専任スタッフ:2名(予定)
補助スタッフ:3~5名(予定)
・「人とプレーする」という事を大切にします。
仲間と協力し相手チームの選手たちと駆け引きを行う事、仲間を思いやり相手を尊重する中で、個々の技術やプレーの質を高めていく事が結果としてチームの力が向上します。
・Disparo FCでのサッカーは、ピッチ上において味方選手がプレーやボールに多く関わるサッカーを目指しています。選手個々がそれぞれの技術や能力を発揮する為に、お互いの判断を共有する為に、選手とチームに必要なファクターです。
・「技術の習得」
ボールを止める・蹴る・運ぶ
(サッカーというスポーツのスキルをしっかりと身につける事を目的とする)
・「サッカーの理解」
したいプレーではなく、するべきプレーを!
(自己満足ではなく、チームとしてサッカーをする事を学ぶ )
・「状況判断・決断・実行」
観る・見る・情報を集める
(プレーでも生活面でも、状況を理解し決断して行動できる)
・「コミュニケーション」
話す・伝える
(相手を思う気持ちを持ち、きちんと自己の意見を発する)
・「クロススポーツ」
サッカーだけでない他のスポーツ種目の経験による運動能力の発達
体力の向上
(走る・止まる・飛ぶ・投げる・蹴る・身体全体を使う身体作り)
人生をより豊かなものにするために
(他の種目を経験する中で、
身体の使い方や身体を動かすスポーツという楽しみを知る)
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から